I2練馬斉藤法律事務所は、クリエイターから一般企業までコンテンツビジネスに関わるすべての事業者を対象にコンテンツ法務を提供しています。
Contents
コンテンツビジネス法務概要
下記の法分野の①各種訴訟の代理、②交渉の代理、③契約代理、契約書作成、契約書確認、契約を巡る法的アドバイス、④法律事項調査や法律相談に対する回答、⑤セミナー、コンテンツ制作などその他の法律事務。
・コンテンツの発生から利用までの各過程における法律問題
・キャラクターを巡る法律問題
・イラストレーション、グラフィック、デザインをめぐる法律問題
・「脚本・小説・台本・ライトノベル」などストーリーを巡る法律問題
・写真、フォトグラフ、映像を巡る法律問題
・音楽、演奏の法律問題
・ウェブサイト、プログラムをめぐる法律問題
コンテンツトラブル・有事(臨床)法務
コンテンツを巡るトラブルの解決をお任せ頂けます
コンテンツの中で自らの権利が侵害されているの発見した場合、また、自身が配信・制作するコンテンツで他人の権利を侵害したとして警告書、通知書が届いた場合など、I2練馬斉藤法律事務所では、コンテンツトラブルの解決業務を提供しています。
I2練馬斉藤法律事務所は、民事訴訟・任意交渉など発生してしまった紛争解決を志向して、争訟等紛争解決業務を取り扱っています。著作権をはじめとする知財争訟やインターネット争訟に特徴があります。
交通事故・学校事故・名誉毀損をはじめとした各種損害賠償なども取り扱い実績がありますので、幅広い損害賠償法務の取り扱い経験を踏まえた紛争解決サービスを提供いたします。
コンテンツ争訟等紛争解決分野の特徴
著作権(ICTなどデジタル紛争を含む)、知的財産権、インターネット争訟について、警告書・回答書の起案、任意交渉、訴訟代理など幅広く対応実績がございます。
特に著作権とデジタル分野の交錯する案件について知的財産権法専門裁判所での複数の案件処理実績があります。
戦略法務・予防法務へのフィードバック
実際に生じてしまった争訟から、有事が生じた原因を分析し原因がリーガル面の脆弱性に起因するときは、その修正を図る必要があります。I2練馬斉藤法律事務所では、修正の具体的アプローチまで含めたリーガルサービス提供を志向しています。
コンテンツに関する法律問題についてご相談ください
I2練馬斉藤法律事務所は、著作権侵害、商標や意匠などの知的財産権侵害をはじめとするコンテンツトラブルの解決を重視しています。また、商標権や意匠権の取得などコンテンツの保護や契約問題などコンテンツ紛争の予防法務も重視しています。
クリエイトと関係の深い、I2練馬斉藤法律事務所は、コンテンツ紛争の解決や、契約問題などコンテンツトラブルの予防を重視しています。
また、コンテンツをめぐる法律問題から派生するインターネットの法律問題や、損害賠償問題、刑事事件などの不祥事対応など幅広く対応しています。まずはお気軽にお問い合わせください。
コンテンツを巡る法律問題についてご相談がある場合はお気軽にお問い合わせください。
コンテンツ契約法務
コンテンツの商業利用・広告利用、コンテンツの配信・販売などクリエイトのマネタイズ、商業利用に際して問題となる権利処理の問題や、契約書確認、契約書作成、規約作成、規約確認などご相談ください。
I2練馬斉藤法律事務所は、コンテンツ法務を重視し著作権をはじめとする知的財産権法、インターネット・デジタル法務を幅広く取り扱っています。
知的財産権や、インターネット関連案件の権利処理、契約書チェック、契約書作成に特徴がありますが、その他の権利処理・契約、予防法務も取り扱っていますので、お気軽にお問い合わせください。
コンテンツ戦略
コンテンツの制作・配信の際に、将来的なコンテンツトラブル(有事)が生じにくいように、コンテンツ制作段階からリーガルな側面も意識したコンテンツ戦略を策定する必要があります。そうしたリーガル・法律面を意識したコンテンツ戦略の策定をコンテンツトラブルの実際を知る弁護士という視点からサポートします。
I2練馬斉藤法律事務所が提供する予防・戦略法務の特徴について
I2練馬斉藤法律事務所では、臨床法務(有事法務)からリーガル面の問題点を洗い出し、それを是正する戦略法務、予防法務を提供することを志向します。
I2練馬斉藤法律事務所では、知的財産権専門裁判所での訟務経験など、臨床法務の経験を総動員して、戦略法務・予防法務を組み立てます。
特に実際に有事が生じた際は、争訟の解決を目指した臨床法務を提供するとともに、有事に至ったリーガル面の原因・問題点を分析して、原因・問題点を解消できる戦略法務(経営戦略に含まれる法的問題点の洗い出しなど)・予防法務(契約面などの不備の是正・コンプライアンス体制構築のサポートなど)を提供します。
有事(争訟・不祥事)は、リーガル面の問題点を発見し、是正する機会となり得ます。有事へと至ってしまった場合は、争訟・不祥事を法務を含めてに
フィードバックすることが大切です。
コンテンツビジネス法務・コンテンツマーケティングを含んだ広告戦略法務にコンテンツ制作など幅広い知識を有する弁護士を
コンテンツを商品として売る場合の経営戦略、或いは、コンテンツマーケティング、キャラクターマーケティングなどの広告プロジェクトに、広告戦略の段階から、コンテンツ創作などコンテンツの幅広い知識を持つ弁護士が、戦略法務、予防法務を提供できるのが弊所の特徴です。
弁護士齋藤理央は、コンテンツビジネス・コンテンツ配信などコンテンツ全般の背景知識や、コンテンツの制作活動(クリエイト活動)など現代型のデジタルな制作システムを含めて、コンテンツの実際に知見を有しています。
コンテンツ関連知的財産権
商標法
創作を直接保護する著作権の他にも、商標権によって創作したキャラクターや写真、イラストなどの商品及びサービスとの結びつき、識別力など標識を保護することができます。
パブリシティ権
パブシリティ権も、実際の人物の標識として肖像や氏名(芸名)に法的保護を与えます。
パブリシティ権は明文がないものの、判例上認められています。
不正競争防止法
知的財産権がカバーしきれない部分を広範にカバーする法律です。コンテンツ保護の側面でも非常に重要なの法律です。
その名のとおり、企業間の不正な競走を防止する法律です。
意匠法・特許法
また、商品化に際して意匠権を取得したり、ウェブや創作のための開発アプリケーションについて、特許権、実用新案権などに留意が必要になります。
コンテンツとの関係では、創作や配信のハード面(アプリケーションを含む)で問題になります。
保護客体ごとの法律問題について
コンテンツ法務概要
コンテンツ法務は、各種媒体で配信されるコンテンツを巡るトラブルを広く含んでいます。I2練馬斉藤法律事務所で取り扱っている主なコンテンツ法務をご紹介します。
コンテンツトラブル解決(臨床法務)
コンテンツを巡って紛争となってしまった場合です。例えば、知的財産権(著作権など)侵害にあっては、権利の侵害側と非侵害側の立場があります。
具体的には、訴訟や交渉の代理業務が中心だぜ!
権利を侵害された
権利を侵害した側のコンテンツトラブルにおいては差し止めや、損害賠償を請求していくことになります。I2練馬斉藤法法律事務所は、差止や損害賠償請求の交渉代理、訴訟代理をお引き受けできます。
また、コンテンツトラブルが発生した場合、侵害者を特定しなければならない場合もあります。その場合も、侵害者の特定の段階からご相談をお受けすることができますので、まずは、ご相談ください。
権利を侵害した
権利を侵害した側は、権利者からの請求をまって、適切なものであれば受け入れ、過大なものであれば調整を試みる必要があります。弊所では、代理交渉、訴訟代理を行いなるべくダメージの少ない形での終件を目指します。
コンテンツトラブルの解決
このように、I2練馬斉藤法律事務所では権利侵害サイド、権利被侵害サイドどちら側でも代理人として介入し、訴訟を含めてコンテンツトラブル解決に尽力しています。
予防法務・戦略法務
コンテンツ制作・コンテンツマーケティングなどコンテンツのビジネス利用の場面において、戦略段階からリーガル面でサポートします。コンテンツ戦略段階からの手厚いリーガルサービスを是非享受してください。
コンテンツトラブルや、コンテンツの制作、その他コンテンツの幅広い関連知識を有する弁護士に、コンテンツの戦略法務、予防法務を依頼できます。
臨床法務(コンテンツトラブル)からのフィードバックを反映した予防法務、戦略法務の提供を志向します。
広告戦略、コンテンツ戦略策定のレベルから、法務面でリーガルサポートを受けて、より精度の高い予防法務につなげることを志向します。