
バーフバリ
#インド映画 #バーフバリ を観ました。 話題の#ボリウッド 映画なのかと思っていましたが、 #トリウッド 映画ということになるようです。 — 弁護士齋藤理央 (@b_saitorio) April 15, 2018 ボリウッド = #ヒンディー語トリウッド = #テルグ語#コリウッド = #タ...
ブログ
#インド映画 #バーフバリ を観ました。 話題の#ボリウッド 映画なのかと思っていましたが、 #トリウッド 映画ということになるようです。 — 弁護士齋藤理央 (@b_saitorio) April 15, 2018 ボリウッド = #ヒンディー語トリウッド = #テルグ語#コリウッド = #タ...
ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ #映画 #ファウンダー を #DvD で視聴。 #マクドナルド の 創業の物語です。 マクドナルドは小学生くらいの時に近くにできたのがはじめであったと記憶しています。 しかし、知っているようで知らなかったマクドナルドの急拡大の歴史を知ることができます。 — 齋藤理央 ...
久々に観た映画の感想。もっとも、映画館ではなく自宅でdvdでの鑑賞です。 https://t.co/aOBBI7xZI6#映画 、#ゴールド #金塊の行方 を観ました。 #マシューマコノヒー 主演 。 #ダラスバイヤーズクラブ #トゥルーディテクティブ で好きな俳優さんですが、今回も役作りが徹底しています!...
#スターウォーズ #最後のジェダイ ( #エピソード8 ) を観てきました。 #エピソード7 がなんかおとなし目の印象でオリジナルに遠慮してるのかと邪推もしましたが、完全な誤解で、伏線はったり、準備していただけだったのかと。 本当におもしろかったです! — 齋藤理央 (@b_saitorio) 2017年1...
ドラマ、下町ロケットを視聴しました。 去年話題になっていたのはなんとなく聞き及んでいましたが、最近テレビはあまり見る習慣が無くなってしまい、DVDで視聴しました。 第一部前半は特許訴訟が中心にストーリーが展開し、なかなか興味深く拝見することができました。 半沢直樹と同じ原作者の小説が原作になっているというこ...
キャラクター・ストーリーをビジネスに利用するモデルは複数あります。 第1に、コンテンツ自体の収益です。第2に、コンテンツの集客力を利用した広告ビジネスモデルが考えられます。第3にキャラクターグッズなどの物品販売益により、収益化する方法が考えられます。第4に、役務や商品の販売に際して、キャラクターを広告媒体な...
物販からライセンスビジネスに注力して一気に業績を伸ばしたサンリオ。 社名は山梨の音読みからスペイン語で聖なる河を意味するようです。 サンリオは物販で業績を伸ばしてきましたが、2008年頃社外から招聘したマーケティングビジネスの専門家が打ち出したライセンスビジネスで近年一気に業績を伸ばしたようです。 その好調...
結構前に映像化もされて何をいまさらという感じですが、海街Diaryは原作コミックからのファンです。 海街Diaryは、鎌倉・湘南を舞台に繰り広げられる4姉妹を軸にした日常ドラマです。 作品の魅力はなんといっても4姉妹をはじめとする登場人物の心理描写の細やかさ、的確さではないでしょうか。そうした心理描写から描...
最近旅猿にはまっています。 旅猿は正式名称『東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…』という旅番組・バラエティ番組で、東野、岡村に加えてゲストが日本や世界を旅します。 今回視聴したのは、旅猿トルコ編。旅の内容はイスタンブールとカッパドキアでした。スケジュールの関係で冬に行った様で、雪のカッパドキアはな...
ベーリング海の一攫千金 ドキュメンタリー系で異彩を放つベーリング海の一攫千金。 アラスカのカニ漁にひたすら密着します。アラスカのカニ漁といっても、相手は北極に近いベーリング海の身も凍るような荒波。海に落水したら10中8、9助かりません。 しかも、ベーリング海の荒波は、ただ冷たいだけでなく、時に船をなぎ倒さん...