BLOG

ブログ

コンテンツ法務

ヘアスタイル・メイクの著作物

I2練馬斉藤法律事務所は、著作権を重点分野とし、著作権関係の訴訟、交渉、契約、調査、相談業務を重視しています。著作権関連のトラブル、法律問題でお困りの際はお気軽にお問い合わせください。 平成27年12月9日東京地方裁判所判決(平成27年(ワ)第14747号 損害賠償請求事件)が、裁判所ウェブサイトで公開され...

コンテンツ関連情報

ウェブでの簡単なアニメーション表現

ウェブでイラストレーションを簡単にアニメーションさせる方法を検討中です。 動画ファイル(MP4など)というレベルでアニメーションさせる必要はないので、候補としては、SVG、APNG、GIF、SWFというところになろうかと思います。 一長一短あります。本当に。ウェブで動画ではなく、簡単にアニメーションさせる手...

コンテンツ関連情報

ウェブと通信プロトコル

ウェブは、基本的にネットワークの集合体です。公開された様々な文章ファイル、画像ファイル、動画ファイル、音声ファイルなどに、原則的に自由にアクセスすることが出来ます。 インターネット実現レベルの最も基本的な通信プロトコルは、IP(インターネットプロトコル)です。IPで固有のデバイスを識別するために付与されるの...

コンテンツ関連情報

バイナリデータとエンコード

ファイルには、テキストファイルとバイナリファイルがあります。 バイナリファイルは0と1の2進数でかかれたファイルで、当該バイナリファイルがCPUで読める場合は、当該CPUとの関係で、機械語と言えます。つまり、機械語はバイナリコードの中でも実行性があるものを指します。 テキストファイルは、バイナリデータを文字...

コンテンツ関連情報

アクリル(クリア)マウント加工

写真やイラストなどを商品化する際、写真・フォトグラフやイラストレーションは、印刷のうえで、アクリルボード加工することが出来ます。 アクリル(クリア)マウント加工、フォトアクリル加工(アクリルダイフィット)は、作品の表面に透明のアクリルを圧着させ、保護させる額装手法を言います。 アクリル加工が額の役割も果たす...

コンテンツ関連情報

静止画像データとウェブ上のリサイズの構造

静止画像データの基本的な構造 パソコン上の画像データは、ピクセルという点の集まりです。ピクセルという点の集まりについて、色や明るさなどを指定することで、データが構成されています。 ピクセルは、3原色(赤青緑)の数値の組み合わせで表現されます。1ピクセルに3色を指定すると1×3=3バイトの情報となり、このよう...

コンテンツと広告

法律事務所でのキャラクターやロゴ利用

法律事務所でキャラクターやロゴを標章として利用する場合、法律事務所というのは、一般的に商品を売ることはないので、サービス提供の際の標章利用、ということになろうかと思います。商品というより、グッズを宣伝のために配布する(景品)、という広告活動は、あり得るのかもしれません※1。 例えば、法律事務所において、法律...

コンテンツ法務

動画ファイル

折角ADOBE(アドビ)CC(クリエイターズクラウド)に加入していて、FLASHやAFTEREFFECTS、PREMIEREなどを使用できるので、映像ファイルの作成もしてみたいと思っています。 AFTEREFECTS(アフターエフェクト)は短い動画の作成に適しており、PREMIERE(プレミア)は、アフター...